七色の光

小さな幸せを希望に

初詣

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

                                      書家・中谷泉牛先生の作品               


  今年の初詣は2日☆ いつもお世話になっている根来寺へ!

  年末28日の納め不動に、お参り仲間のあっちゃんと参拝して

  昨年のお礼を述べて来ましたが、今年は厄年・・・

  お正月には、厄除けのご祈祷をしてもらうんだと心に決めていました(^-^)


  初めて参拝したのは、もう20年くらい前かな?

  その間に、祖母や母とご先祖供養と掃除の月参りをしたり

  あっちゃんとは、数え33歳の厄年の前年から3~4年間の月参りをしたり

  父に連れて行ってもらったりと

  お不動様の太鼓に惹かれ、また呼んでいただいている気がして

  よく参拝している大好きな寺院です(*^ー^*)


  でも、三が日は臨時駐車場もいっぱいで

  予定していた時間は過ぎるし、寒い中を酸素カートを引いて長い距離歩けないので

  「 また来ようか? 」 「 今日は、諦めようか? 」と話しましたが

  どこへ行っても、次の日に来ても同じことだし

  せっかくここまで連れてきてもらったからと、不動堂の近くで車を降りて一人で参拝する事に・・・


  普段は、お堂の前まで連れて行ってもらうので、楽をしていますが

  「 不動尊参拝には、歩いて 」 という、先達さんの言葉を思い出しました!

  山内の空気は、たくさんの参詣者がいても清々しく澄みわたり

  その境内の土を一歩づつ踏みしめるたびに、参拝できる嬉しさが~(^o^)

  初心に帰り 「 これこれ!この気持ち♪ 」 

  車のご祈祷の太鼓を聞きながら、お堂の前までゆっくりと。

  坂道でしたが、人の目さえ気にしなければ時間もたっぷりあることだし

  数歩進んで立ち止まり、息切れが治まるまで休憩して(^-^)

  今年は、書道の先生から 「 牛歩 」 という言葉をいただきました。

  こういう気持ちで、一歩前進だなぁと思いながら・・・


  お堂の前まで来ると、もうどの様にしてお不動様の御前に参ったのか(笑)

  一心に手を合わせました。

  法要は途中まで進んでいて、今日の日に初詣させていただいたお礼と

  「 もう今日は無理だったから、明日1番のお護摩を申し込んでいきます。 」と述べて一緒に読経。

  すると、参拝も無理だと思っていた父が お供え用のお酒を持って来てくれました(^^)

  私が、のんびり歩いている間に駐車できたようデス♪

  いつもいらっしゃるお坊様に新年の挨拶をすると、お正月だからまだ法要があるとの事!
  
  もう嬉しくって 「 うれし~い! 」 と、お堂の中で・・・(^o^;)

  あきらめずに、参拝できてヨカッタ! ( ←感激 )



  早速、厄除けのご祈祷申し込みをして、小さな護摩木にも家族&先達さん達の名前を書き

  ご祈祷をしていただきました(*^ー^*) お隣に座ったのは、可愛い赤ちゃんとママ。

  優しい気持ちに包まれて、有り難い新春です☆

 
  立派な法螺貝の音と太鼓、  お経は節つきの錫杖経、般若心経、仏説聖不動経、

  南無三十六童子八大童子、大金剛輪陀羅尼、各ご真言

  護摩の火も、大きく立派なところにお札をしっかり炙っていただき

  あたたかいお不動さまの愛に包まれて、幸せな時間をいただきました。

  導師さまのお言葉は、今日のこのご縁を大切にしてまたお参りくださいとのこと。

  

  以前より、顔色がよくなったと喜んでくださる尼僧さまとお話をして

  帰ろうとしたら、雨が・・・清めの雨ですね。
 
  許可をもらい車をお堂まで上げて、それぞれのお守りを買って帰りました。

  おみくじは、大吉☆

  内容は 【 急がずに身にかないたる勤めせよ 細く長きは世のおしえなり 】

  やはり、今年は牛歩の気持で(^^)


  帰り道、雲の隙間から青空が広がり お日さまも出てきたので

  「 私達、あの太陽に向かって帰っているねんなぁ~ 」 と、まだ興奮さめやらず(笑)


  家に着くと母が

  「 洗濯物を取り入れようとベランダに出たら、根来寺の方から虹が出ていた! 」

  と、言うので良いお知らせやってんなぁ~と話しました☆

  

  酉年の守り本尊である不動尊は憤怒の形相で、幼い頃に同じく酉年生まれの母に

  「 なぜ私達の仏様は怖い顔をしているの? 」 と聞いた事を、懐かしく思い出します。

  人生の節目に必ず、ご守護いただき御導きいただいている頼もしいお不動さま☆

  今年も、ありがたい初詣ができました。 神仏のご縁に感謝です☆            

                                           南無・合掌